![]() 03月05日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)です
太陽が日に日に高くなり大地が温まり 冬眠をしていた虫たちが穴から 出てくる頃という時節になります 「蟄」の字は 虫が冬籠りをしている様子を現してます 北海道は大地はまだ雪に覆われています 帯広の現在の積雪深は77cm 虫たちが顔をだすのはもう少し先ですね 「啓」の字には 「開く」の意味があります 虫に限らずこの頃は新たな幕開けを迎えます この二十四節気の第三節の啓蟄は 次の節気の「春分」を迎える 03月20日の前日までの期間であり 定気法では太陽黄経が345度の瞬間で 今年は05日の12時44分です 江戸時代の暦の解説書の暦便覧には 「陽気地中にうごき ちぢまる虫 穴をひらき出ればなり」 と記されています 柳の若芽が芽吹いて蕗の薹の花が咲く頃です 北海道では福寿草が積もった雪の隙間から 顔を覗かせてくる時季ですが 今年はいつ頃になるでしょうか 易学ではこの日が「卯」の月の始まりです 度々ブログでご紹介しています 帯広のFS人の気学鑑定士の 遠藤 瑞省 さんに先月の立春以降を まだ診てもらってませんでした 今日の啓蟄と明日は札幌の カフェ マールさんにて出張鑑定されます 戻られたらこの先の気の流れを 教えてもらおうと想っています 1年を72の季節に分けた 七十二候の啓蟄の ・03月05日~03月09日の「初候」は 「蟄虫啓戸(ちっちゅう こを ひらく)」 ⇒巣籠りをしていた虫たちが戸を 開き土から這い出てくる頃です ・03月10日~03月14日の「次候」は 「桃始笑(もも はじめて わらう)」 ⇒桃の花が咲き始める頃です 上巳の節句の頃に盛りを迎える桃の花 旧暦では今年は04月09日 今年は暖冬の影響で各地で 既に咲き始めていますね 北海道では桜とほぼ同時期に咲きます 来月の下旬頃になるでしょうか 桃は枝に沿ってたくさんの花を付けます なので子孫繁栄の象徴として 古来から神聖視されてきました 昔は花が咲く様子を「笑う」「笑む」 と言いました 花たちも笑っているかのように 見えますが愛でる私たちの顔からも 自ずと笑みがこぼれます ・03月15日~03月19日の「末候」は 「菜虫化蝶(なむし ちょうと けす)」 ⇒青虫が羽化して紋白蝶になる頃です 卵から幼虫になり蛹から成虫へ姿を 変える事を変体と言いますが 昔から再生・不滅の象徴として 好まれてきたのです 紋白蝶には「夢見鳥」「夢虫」の 異名があります 今月下旬のお彼岸の頃までは 三寒四温で寒暖の差があり まだまだ残寒が厳しく感じる時節です 一雨ごとに気温が上がり 日差しも徐々に強くなってきます 八百屋さんの店先に山菜が並び始めます 旬の食材で春の訪れを味わい 身体と心をウォームアップして調和させれば 活動的になるこれからの時季を スムーズに進んでいけます ![]() 仲春の光と音と香りをはじめ 五感と+αの感覚で 大地や草木の息吹の波動を感じて 楽しんでみてはいかがでしょうか ![]() この時節は卒業や異動など 人や土地と別れを迎える方も多いでしょう 自然界がそうであるように 私たちも人生の新たな時節へと 好奇心と勇気を以て楽しみながら 進んでまいりましょう 旧態依然に執着を持っていたら 現状は好転しませんからね 未来の希望と喜びを胸に懐いて ファーストシードを大いに活用して 身体と心の気を整えて この啓蟄の時候を笑顔あふれ 幸わい給うように創造しましょう ![]() 皆さんの人生に光の華が咲き 麗らかな春を迎えますように ![]() 今ここに在るすべてに 感謝 ![]() ![]() ![]() ![]() 投票をお願い致します ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() P C版: http://firstseed.jp 携帯版: http://firstseed.jp/i ![]() ![]() スポンサーサイト
テーマ:スピリチュアルライフ - ジャンル:心と身体 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ファーストシード ∞Firstseed∞ |
ライトエネルギーのワークFirstseed(ファーストシード)のセッションとヒーリングを展開 様々な情報とご案内を発信してます |
プロフィール
|
Author:ファーストシード
|
![]() |
最近のコメント
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |